薬剤師の転職サイトが多すぎる点についてその理由などをまとめてみました。
薬剤師の転職サイトの種類
薬剤師の転職サイトには本当に多くの種類があります。
主な薬剤師の転職サイトとして以下の様なものがあります。
上記は一例であり、実際にはさらに多くのサイトがあります。
薬剤師の転職サイトがこんなに多いのはなぜ?
薬剤師の転職サイトが多い理由として以下の様な点が挙げられます。
①についてですが、主に調剤薬局、ドラッグストア業界においては今も薬剤師が不足している状況です。
その理由として薬局やドラッグストアは今も増えている状況であり、調剤薬局はコンビニよりも多くなっていると言われています。
この様な背景もあり、薬剤師の人材は未だに不足しており、薬剤師の転職サイトが多い原因の一つと言えます。
②については、薬剤師の人員を紹介すると、大きな利益が出ます。
薬剤師一人が転職サイトを経由して転職すると、転職サイト側にその薬剤師の年収の20〜30%程度の報酬が払われるとされています。
薬剤師の年収は正社員の場合500〜600万程度が多く、ここから考えると、転職サイトは薬剤師一人を転職させると100〜200万くらいの利益が出るということになります。
③に関してですが、転職サイトを紹介するサイト、いわゆるアフィリエイトサイトが数多く存在しているため、見かけ以上転職サイトが多く見える、という理由も挙げられます。
アフィリエイトサイトは、各社の転職サイトに薬剤師を誘導して会員登録などをしてもらうと、一定の報酬をもらえるサイトです。
薬剤師の転職に関するアフィリエイトに関しても高額の報酬が多いため、この様なアフィリエイトサイトが数多く作られています。
各社の公式転職サイト以外にも、このようなアフィリエイトサイトが多くあるために、googleなどで薬剤師の転職関連の検索をかけると、多くの転職サイト、それを紹介する多くのアフィリエイトサイトで溢れているのが現状です。
このサイトもアフィリエイトサイトの一つです
何を隠そう、このサイトについても薬剤師転職のアフィリエイトサイトの一つです。
サイト運営の資金として、アフィリエイトを利用させてもらっています。
ただし、このサイトでは本当にメリットとなる内容を紹介させてもらっているつもりです。
ちなみに私自身も転職サイトを実際に利用して転職を経験しているので、転職サイトの特徴については理解しているつもりです。
結局どの転職サイトを利用すれば良いのか
では、結局どのサイトを利用するのが良いのかという話です。
まず、薬剤師の転職サイトについて色々種類があります。
・大手人材会社が運営・・・リクナビ薬剤師、マイナビ薬剤師なd
・医療系の情報提供サイトが運営・・・薬キャリなど
・調剤薬局の系列会社が運営・・・ファルマスタッフ、アポプラスステーションなど
・特定の地域に強い転職サイト・・・メディカルプランなど
・転職するとお祝い金がもらえる転職サイト・・・ジョブデポ、ファゲットなど
ただし、転職で最も重要なのは、自分のニーズマッチしている転職先があるかどうかではないでしょうか。
各転職サイトにどの様な求人があるかという点については、非公開求人などを考えると登録してみないことにはわかりません。
そう考えると、利用するべき転職サイトは、信用のある会社が運営しており、なるべく選択肢が多い(求人数が多い)転職サイトが安全という考えに至ります。
薬剤師の転職サイトの使い分けと感想|おすすめのサイトは
数ある薬剤師の転職サイトですが、実際に使用するべきサイトは数社に絞られます。
それらの転職サイトについて、それぞれ使用した感想と、大まかな使い分けなどをまとめていますのでこちらの記事も参考にしてください。
すでにどこかしらの転職サイトを利用している人もいるかと思いますが、転職先を確定させる前に、他の転職サイトでも条件のチェックなどをしておくのがおすすめです。
コメント