04 呼吸器 吸入薬の一覧と使い分け|喘息とCOPDのICS、LABA、LAMA、LTRA、SABAの略語、違いなど 喘息、COPDで使われる主な吸入薬の一覧と略語、使い分けについてまとめています。 喘息とCOPDで使われる吸入薬の略語 吸入薬の略語をまとめると以下のような感じ。ロイコトリエンは吸入の略語ではないですが、ついでなので。 SABAと... 2022.06.10 04 呼吸器
04 呼吸器 _x0008_シムビコートのジェネリックであるブデホルについて|発売日はいつ?薬価や使い方は シムビコートのジェネリックであるブデホルがついに発売となりました。ブデホルについて発売日や薬価、発売しているメーカーなどについて確認していきます。 シムビコートのジェネリックの名称はブデホル|発売は2019年の12月 気管支喘息、COPDの... 2019.12.23 04 呼吸器
04 呼吸器 テリルジーの特徴と発売日など|3成分を含むCOPD吸入治療薬 グラクソスミスクライン(GSK)の新薬テリルジーについて確認してきます。 テリルジーの特徴 テリルジーは吸入ステロイド薬(ICS)のフルチカゾンフランカルボン酸エステル(FF)、長時間作用性抗コリン薬(LAMA)のウメクリジニウム臭化物... 2019.04.30 04 呼吸器
04 呼吸器 テオフィリン製剤の一般名と種類|テオドールとテオロング、ユニコンとユニフィル 一般名が紛らわしいテオフィリン製剤について製品の種類と効能効果・用法用量についてまとめました。 テオフィリン徐放錠の一般名は12~24時間持続と24時間持続がある ややこしいです。ニフェジピンと同じような感じですね。 「テオフィリン徐... 2019.02.22 04 呼吸器
04 呼吸器 ホクナリンテープの疑問と患者さんに聞かれること|切って投薬はあり?途中ではがれた、お風呂は良い? ホクナリンテープとそのジェネリック、ツロブテロールテープについての疑問と患者さんによく聞かれることをまとめました。 ホクナリンテープは切って調剤するのはアリ? できればナシ。の方が良いと思う。 マイランのサイトだと、オススメしてないと... 2019.02.13 04 呼吸器