03 循環器

03 循環器

ミネブロの特徴と作用機序|発売日や薬価、セララとの違いなど

新たな抗アルドステロン薬のミネブロについて、特徴や作用機序、セララとの違い、発売日や薬価などについて確認していきます。 ミネブロの特徴 ミネブロはエサキセレノンを成分とした、アルドステロン拮抗作用を持つミネラルコルチコイド受容体(min...
03 循環器

スローケーから他のカリウム製剤への切り替え|換算量は?

スローケーの販売中止がメーカーから報告されました。おそらく採算が取れないためなのでしょうが、近年のケナログといい、外資は本当に思い切ってきますね。今回はスローケーの代替品と、変更するときの注意点をみていきたいと思います。 スローケーの代...
03 循環器

β遮断薬の一覧と使い分け

βブロッカーの一覧、使い分けについてまとめてみました。 β遮断薬の一覧 βブロッカーをβ1選択性、ISA(内因性β刺激作用)の有無、α遮断作用も併せ持つで分類すると以下の通り。 β1選択性ISA(-) 一般名(成分名) 代表的な...
03 循環器

カルシウムチャネル(Caチャネル)拮抗薬の一覧と使い分け、降圧作用など

カルシウムチャネル(Caチャネル)拮抗薬の一覧と使い分けなどをまとめてみました。 カルシウムチャネル拮抗薬の一覧 カルシウムチャネル遮断薬の一覧をまとめてみました。 ジヒドロピリジン系が数多くあり、世代別に分かれ、降圧作用をメインで使...
03 循環器

高血圧の服薬指導|血圧の正常値・目標値と治療の目的、身体への影響

高血圧の副作用指導に関して、血圧の正常値・目標値や治療の目的、高血圧の身体への影響についてまとめました。 血圧の正常値・目標値 降圧剤を使う患者さんからよく聞かれるものの一つはどれぐらいまで血圧が下がれば良いかという点があります。 一...
03 循環器

ACE阻害薬の一覧と比較、使い分け

ACE阻害薬の一覧と比較、使い分けについてまとめてみました。 ACE阻害薬の一覧と効能効果、用法 現在販売されているACE阻害薬の成分は12種類であり、それぞれの一般名・成分名、製品名とその発売年、効能効果、用法をまとめた一覧は以下の通...
03 循環器

高血圧の服薬指導|生活習慣について

高血圧の患者さんに対する服薬指導のうち、生活習慣の見直しについてまとめてみました。 食塩の制限 食生活で効果的なのがやはり食塩の摂取制限でしょう。1日6g未満が推奨されてますが、正直これはかなり難しい。日本は平均10g/日をこえているた...
03 循環器

ARBの使い分け|最大降圧度と降圧速度から

ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)の使い分けについて、調剤と情報2018.2(vol.24 No.3)の情報から考察していきたいと思います。 ARBの種類 まずはARBの種類をおさらい。 成分名 製品名 日本の薬価収載 ...
03 循環器

納豆は血液をサラサラにするけどワーファリンの効果は阻害する

患者さんから相談されることがありますが、上記のタイトルって確かに矛盾がありますよね。 納豆自体で血液をサラサラにするけど、同じ血液をサラサラにするワーファリンを使っている時に納豆を食べるとその効果を阻害する。確かに、理論的な人が考えると、...
03 循環器

降圧剤を含む配合剤の一覧

_x0008_2種類以上の成分を含む配合剤は薬局で仕事をしている中で覚えるのが難しいものの一つです。 今回は配合剤の中でも降圧剤を含むものをまとめてみました。 2剤配合(ARB+Ca拮抗薬) 製品名 ARB Ca拮抗薬 アイミク...
タイトルとURLをコピーしました