02 事務・調剤報酬・レセプト

自家製剤加算の算定要件と半錠の例|何個まで加算できる?一包化加算との兼ね合いは

自家製剤加算について、算定要件と主に半錠・半割の例について、何個まで加算できるかや、一包化加算との兼ね合いなどについて確認していきます。 自家製剤加算の算定要件 自家製剤加算は、各種薬剤に対して自家製剤の上、調剤した場合に、1調剤につき...
03 法規・ルール

プロマック(ポラプレジンク)の亜鉛による味覚障害の保険適応|適応外使用や含有量など

亜鉛を含有するプロマック(成分名:ポラプレジンク)の味覚障害への適応外使用について確認していきます。 プロマック(ポラプレジンク)は亜鉛を含有する製剤|亜鉛の含有量は プロマック(成分名:ポラプレジンク)は亜鉛含有の胃潰瘍治療剤ですね。...
02 事務・調剤報酬・レセプト

服薬情報等提供料は電話の相談・問い合わせで算定できる|同意の取り方は

服薬情報等提供料について電話の相談・問い合わせについてと、同意の取り方について確認していきます。 服薬情報等提供料は電話の相談・問い合わせで算定可能 服薬情報提供料ですが、電話の相談や電話の問い合わせでも算定は可能と解釈できます。 ...
03 法規・ルール

基礎的医薬品は変更調剤ができる?リンデロンの例と2021年の主な具体例

処方箋が来てジェネリックか先発なのか調べようと思ったら、どっちの区分も掲載されていないケースがたまにありますよね。 局方品というケースもありますが、中には基礎的医薬品であるケース(リンデロンVGなど)もあります。 平成28年度薬...
08 内分泌・代謝

ビスホスホネート系薬剤を飲み忘れた時はいつまでに服用するべきか

近年、骨粗鬆症治療のメインとして使われるビスホスホネート系ですが、週1回、月1回のものも発売されており、飲み忘れの際の服用については迷うケースがあります。いつまでなら服用するべきかなどの点をまとめてみました。 ビスホスホネート系の種類を確...
01 精神

トリンテリックスの特徴まとめ|新発売の抗うつ剤の効果、副作用、薬価など

新たに登場した新規機序のトリンテリックスの特徴について、発売日、薬価、効果、副作用などまとめました。 トリンテリックスの特徴 トリンテリックス(成分名:ボルチオキセチン)は2019年の11月に新たに発売となった抗うつ剤です。 SN...
03 法規・ルール

メトホルミンの一般名とジェネリック|メトグルコとグリコラン

今回は注意したい一般名シリーズのメトホルミンについて。 先発はメトグルコとグリコランですが、実はこの2つ結構違う点があるんですよね。 一般名の違いとジェネリックについて確認していきます。 メトホルミン製剤の先発はメトグルコとグ...
03 法規・ルール

減数調剤の処方箋の内容と算定できる加算などについて

2018年より導入された減数調剤の制度ですが、まだ浸透しきっているとは言い難い状況であり、減数調剤の処方箋が突然来るとビックリしますよね。 今回は減数調剤について確認しておきます。 減数調剤の法的な根拠|処方箋の記載内容 減数調剤について...
02 事務・調剤報酬・レセプト

漢方薬の食後の処方はレセプト通る?個別指導は?

漢方薬でたまに見る食後処方について、レセプトや個別指導などを確認していきます。 漢方薬で食後の処方が来た場合は疑義照会する? 結論としては用法の範囲外なので疑義照会するのが正解と言えるでしょう。 ツムラの葛根湯を例にすると、用法用量は以下...
03 法規・ルール

薬局で領収書と明細書を患者さんに渡すのは義務?

薬局で投薬すると、領収書やら明細書やら渡すものが多く出てきますが、これらを要らないという患者さんも少なくありません。 そもそも領収書や明細書を渡す法的根拠は何でしょうか。 ということで、領収書やら明細書について掘り下げていきます。 領収...
タイトルとURLをコピーしました