処方箋がFAXで送られてきた時の受付日は

03 法規・ルール

FAXにて処方箋を受け取った時の対応についてまとめてました。

処方箋のFAX送信について

処方箋のFAX送信については、平成元年11月15日薬企第46号保険発第105号(処方箋受入れ準備体制の整備のためのファクシミリの利用について)にて定められていますね。

調剤は、患者等が持参する処方せんを受け取って内容を確認することにより完結するものであり、ファクシミリで電送された処方内容に基づいて行う薬剤の調製等は、患者等が持参する処方箋の受領、確認により、遡って調剤とみなされるものであること。

発令されたのはだいぶ前ですが、現在もこの決まりが生きているという認識で間違いないでしょう。

❕付録1:薬剤師クイズ 〜新人薬剤師の退職理由〜❕

一年目で辞めてしまった薬剤師にアンケートを実施した結果、退職理由で最も多かったものはどれ?

A. 勤務時間やシフトの不満
B. 業務内容の不満
C. 人間関係の不満
D. 給与面の不満

受付日は処方箋の原本受領日か

前述の通知から読み取るに、FAXで送信されてきた処方箋の受付日は、あくまで処方箋原本を受領した日と解釈するのが妥当と思われます。

FAXはあくまで準備をするために用いられ、調剤が完了するのは処方箋原本を受領した日と読み取れる感じですよね。

なので、FAX送っているから、4日以内の期限をすぎてから取りに行っても大丈夫、、、というのは原則受け入れられないと理解するのが安全です。

この点については、株式会社じほうが発刊している保険調剤Q&A(平成30年版)のQ008においても、解説されています。

ファクシミリにより処方内容が送信されてきた場合は、ファクシミリで受信した日時を処方箋の受付として取り扱うのでしょうか。それとも、実際に患者から処方箋を受け取った日時を受付と考えるべきでしょうか。

これに対する回答は、「患者から提出された処方箋(原本)を受領した時点の日時をもって処方箋受付として取り扱います」とのこと。

有無を言わせない感じですね(笑)。根拠はやはり前述の平成元年11月15日薬企第46号保険発第105号の通知を取りあげています。

この点からも、ファックスの受信日を受付日にするのはやはり避けた方が無難ですね。

薬剤師掲示板では様々な意見があるが

FAX受信で処方箋受付とみなす?、といったテーマでm3.comの掲示板でも同じような話題が挙がっています。

やはり原本持参した日が受付日という意見が主ですが、FAX送信後はいつでも良いとしている薬局もあるという話も。。。

個人的な経験でも、以前の会社でヘルプで行った薬局でFAX受信日で受付ているような薬局もありました。が、このときは臨時のヘルプの立場なのであまり主張はできませんでしたね。

あとは、4日以内の期限は守る前提で、FAXを受信した日に入力だけは先にしておくという薬局もありましたね。せっかくFAXを事前に送信してくれているので、入力の時間だけも短縮するという意図かと思います。処方箋期限が切れそうな場合は、事前に電話をしていたので、期限切れになることは防いでました。

正直、自分が薬局を管理する立場であれば、まず間違いなくFAX受信日を受付日にはしないようなルールにすると思います。しかし、ヘルプの立場や、新規で異動した立場で、現場のルールを変えるのが抵抗がある場合は、方箋期限が切れそうなときに、平成元年11月15日薬企第46号保険発第105号の通知を根拠として、進言するくらいで良いかもですね。

❕付録2:薬剤師クイズ 〜辞めた後の問題〜❕

一年目で辞めてしまった薬剤師へのアンケートで、「退職後に問題になったこと」で最も多かった回答はどれ?

A. 転職先で経験や技術が不足していると感じた
B. 給料が下がった
C. その後も転職を繰り返すようになった
D. 特に問題になることはなかった

スポンサーリンク
03 法規・ルール
ヤクサキ 薬剤師その先へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました