タリージェの特徴と作用機序、リリカとの違い|発売日と薬価についても

02 神経

リリカに続く末梢性神経障害性疼痛薬として、タリージェが登場しました。

作用機序などの特徴、リリカとの違いなどを見てきます。

タリージェの特徴

一般名はミロガバリン。この時点でリリカ(プレガバリン)の類薬ということがわかる。

用量を徐々にあげてくという特徴もリリカと同様。ただし、到達点は15mgなので、初回用量の3倍。この点はリリカよりも到達点が高い。

1日2回という点もリリカと同様ですね。

タリージェ錠の用法用量

通常、成人には、ミロガバリンとして初期用量1回5mgを1日2回経口投与し、その後1回用量として5mgずつ1週間以上の間隔をあけて漸増し、1回15mgを1日2回経口投与する。なお、年齢、症状により1回10mgから15mgの範囲で適宜増減し、1日2回投与する。

ちなみに適応は「末梢性神経障害性疼痛」のみ。

リリカは「神経障害性疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛」なので、リリカの方が中枢性の疼痛、線維筋痛症に使えるというメリットがある。

でも、多分タリージェも後に「末梢性」だけでなくなって、中枢性もいけるようになる可能性は結構あると思う。

タリージェ錠…規格多くない?

ちなみに、タリージェ錠の規格多すぎです。

2.5mg、5mg、10mg、15mgのいきなり4種展開。

薬局困るでしょこれ。勘弁してくだせい。

まぁ5mgさえあれば全部いけるので、5mg必須ですかね。割線もあるし。

ちなみに個人的な心配ですが、将来、OD錠でたりしないよね?いや、大抵こうゆう心配すると発売される。もうパニックですわ。。。

タリージェ錠の作用機序

シナプス前終末におけるα2δユニットに対して結合し、カルシウムイオンの流入を抑制することで、興奮性神経伝達物質の放出を抑制する、とのこと。インタビューフォーム参照。

というわけで、大まかな作用機序はリリカと一緒。

ただ、タリージェは神経障害性疼痛に特に関連が高いα2δ-1サブユニットに対して特異性が高い特徴があるようであり、ここら辺がリリカとの差別化のキーになるのかも。

タリージェの副作用

5%以上が傾眠、めまい、浮腫。

傾眠、めまいは予想通りとして、浮腫の頻度が高いのはリリカと違う気がする。

あとは、リリカで出る視力障害は今のところ記載なし。今後追記される可能性はある気がする。

タリージェ錠の発売日と長期処方制限、解禁は

タリージェの発売日はまだ未定。

ただし、薬価はすでに2019.02.26に収載されている。

通常、薬価収載されれば1〜2ヶ月に発売することが多いので、2019年4月〜5月には発売されるでしょう。

2019.5.12追記

タリージェの発売日は2019年4月15日となりましたね。

当然、新成分なので1年間は14日処方までです。

長期処方の解禁はルール通りに行くと、2020年5月1日になりそうです。

タリージェ錠の薬価

タリージェの薬価は以下の通り。

規格 薬価
タリージェ錠2.5mg 78.0
タリージェ錠5mg 107.7
タリージェ錠10mg 148.7
タリージェ錠15mg 179.6

リリカは以下の通り

規格 薬価
リリカ25mg 66.9
リリカ75mg 111.5
リリカ150mg 153.4

標準の維持量を一番安い薬価で比較すると、タリージェは15mgを2錠なので359.2円、リリカは150mgを2錠(カプセル)なので、306.8円。

まぁ薬価設定のルールからして、類薬なのでそんなに変わんないよね。

より詳しい情報はポータルサイトでも

今回の記事のような、薬剤師の専門情報はネット検索でもなかなか見つからなかったりします。

より詳しくまとまった情報は、薬剤師のポータルサイトを活用するのも選択肢です。

無料で使える大手の薬剤師ポータルサイトだとm3.com日経DIの2種類が有名どころですね。

m3.comは業界ニュースの他にも、薬剤師掲示板の機能があり、通常のネット検索では見つからないような情報、他の薬剤師の考えなども知ることができます。

閲覧だけでも勉強になりますが、もちろん自分で質問をして回答をもらうこともできます。

m3例

上記はm3.comの薬剤師掲示板の一例です。

日経DIも業界ニュースが読みやすい形で配信されています。こちらは薬剤師掲示板の機能はありませんが、処方薬辞典など使いやすいコンテンツがあります。

ちなみに登録完了までは、1〜2分かかるので、正直少し面倒くさいです。勤務先とかも入力する必要があるので。

しかし、今やらないと後ではもっとやる気にならないので、メリットを感じる場合は今、登録しても良いでしょう。

デメリットとしては、ニュースメールとかが来るようになります。登録するメールアドレスはご注意ください。

勤務先情報を登録しますが、勤務先に電話とかがかかってきたり、本人確認が来ることはないでその点は安心してください。

薬剤師掲示板が便利/m3.comの登録ページへ移動する

 

スポンサーリンク
02 神経
ヤクサキ 薬剤師その先へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました