3. 薬剤・薬理

03 循環器

ACE阻害薬の一覧と比較、使い分け

ACE阻害薬の一覧と比較、使い分けについてまとめてみました。 ACE阻害薬の一覧と効能効果、用法 現在販売されているACE阻害薬の成分は12種類であり、それぞれの一般名・成分名、製品名とその発売年、効能効果、用法をまとめた一覧は以下の通...
12 感染症

ゾフルーザの服薬指導|特徴と注意点と伝えておくべきこと、異常行動など

ゾルフーザに関して服薬指導する際に伝えておくべきこと、特徴や注意点をまとめました。 通常は1回2錠のみきり 用法は通常の成人、12歳以上の小児では20mg錠を2錠、1回飲みきり。これは確かに簡単ですね。 ただし、体重が80kg以上の場...
03 循環器

高血圧の服薬指導|生活習慣について

高血圧の患者さんに対する服薬指導のうち、生活習慣の見直しについてまとめてみました。 食塩の制限 食生活で効果的なのがやはり食塩の摂取制限でしょう。1日6g未満が推奨されてますが、正直これはかなり難しい。日本は平均10g/日をこえているた...
18 その他

食前に使用する薬の一覧|胃薬、消化管機能調整薬、食前の理由や飲み忘れたときの対応など

用法が食前の薬のうち、胃薬、消化管機能調整薬についてまとめてみました。 胃薬、消化管機能調整薬における食前に使用する薬の一覧 食前使用の薬の中でも胃薬系、消化管系の薬は食前の用法を遵守しないと効果に直結するケースがあったりします。 主...
03 循環器

ARBの使い分け|最大降圧度と降圧速度から

ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)の使い分けについて、調剤と情報2018.2(vol.24 No.3)の情報から考察していきたいと思います。 ARBの種類 まずはARBの種類をおさらい。 成分名 製品名 日本の薬価収載 ...
09 血液

フェロミアとフェログラデュメットの違いと服薬指導

同じ鉄剤のフォロミアとフェログラデュメットについて、その違いと患者さんへの服薬指導についてまとめてみました。 フェロミアとフェログラデュメットの成分の違い フェロミアの一般名はクエン酸第一鉄、フェログラデュメットの一般名は硫酸鉄。 患...
18 その他

消毒薬の種類と一覧|ノロウイルスやインフルエンザウイルスに効くものは

消毒薬の分類、一覧、ノロウイルス、インフルエンザウイルスに効果がある消毒薬についてまとめました。 消毒薬の種類と一覧 特に冬場になると、消毒薬についても患者さんから聞かれることがありますね。ノロウイルスやインフルエンザウイルスに効くのは...
18 その他

食直後の薬の一覧と意味

用法が食直後のエパデールS、ロトリガ、イトリゾール、リパクレオン、エクセラーゼ、カルタン、ホスレノール、クリノリルなどについて、まとめてみました。 食直後の薬の一覧と意味 添付文書上で用法が食後でなく、食直後となっているものがありますが...
03 循環器

納豆は血液をサラサラにするけどワーファリンの効果は阻害する

患者さんから相談されることがありますが、上記のタイトルって確かに矛盾がありますよね。 納豆自体で血液をサラサラにするけど、同じ血液をサラサラにするワーファリンを使っている時に納豆を食べるとその効果を阻害する。確かに、理論的な人が考えると、...
17 漢方

ツムラ漢方薬|1日量が7.5gでないイレギュラーなもの|9g、15g、10.5gのものは

ツムラの漢方薬について、1日量が7.5g出ないイレギュラーなものをまとめてみました。 ツムラの漢方薬はほとんどが1日量7.5g ツムラの漢方はご存知の通り、ほとんどが7.5g/日となっています。 ただ、たまに9gや15gなどのイレギュ...
タイトルとURLをコピーしました