イソジンの一般名とポビドンヨード製剤の一覧

03 法規・ルール

一般名が紛らわしいもの、今回はイソジンをはじめとしたポビドンヨード製剤を確認していきます。

イソジンガーグル液7%の一般名はポビドンヨード含嗽用液7%

イソジンのうがい液が一般名できた場合、まぁ普通にわかるケースがほとんどでしょう。

では、なぜ今回あえてイソジンを取り上げたか。

他に、ポビドンヨード液って結構ある。

仮医療機関側が処方箋発行する時に選ぶのを間違える、というケースも経験しました。

本当はイソジンガーグル処方したいのに、イソジン液10%の一般名できた、みたいなケース。

なので、他のポビドンヨード製剤にどうゆうものがあるか知っておくのも悪くないです。

ポビドンヨード製剤の一覧

ポビドンヨード製剤(単剤)をまとめると以下の通りになります。

一般名 代表製品 主なジェネリック
ポビドンヨード含嗽用液7% イオダインガーグル液7% ネオヨジン、イオダイン、ポピヨドン、ポビドンヨード
ポビドンヨード外用液7.5% イソジンスクラブ液7.5% ネオヨジン、イオダイン、ポピヨドン、ポビドンヨード
ポビドンヨードゲル10% イソジンゲル10% ネオヨジン、ポピヨドン、ポビドンヨード
ポビドンヨード外用液10%
(エタノール非含有)
イソジン液10% ネオヨジン、イオダインM、ポピヨドン、ポビドンヨード
ポビドンヨード外用液10%
(エタノール含有)?
イソジンフィールド液10% ポピヨドンフィールド、ポビドンヨードフィールド

正直、普通の調剤薬局であれば、ガーグル以外はほぼ触れないことが多いでしょう。

イソジンガーグルであれば、一般名に含嗽用と入っており、%も7%は唯一なので間違えるリスクは多くないです。

%が10%の場合は少し注意が必要。ゲルとエタノール非含有の外用液、エタノール含有の外用液がある。ただ、エタノール含有のイソジンフィールド液10%の正確な一般名はわかりませんでした。一般的に10%の外用液はイソジン液10%の方がメジャーな気がしますが、、「ポビドンヨード外用液10%」で処方がきた時に、エタノール含有か非含有かわからない場合、、、どうすりゃいんでしょ。。。まぁそうそう来ない処方ですが。

精製白糖・ポビドンヨード軟膏はユーパスタ

ポビドンヨード製剤の番外編。

ポビドンヨードを含む軟膏でユーパスタ(or ソアナースも先発)がある。褥瘡とか皮膚潰瘍とかに使うやつね。この場合はイソジンブランドのイソジンシュガーパスタ軟膏はジェネリックになる。まぁユーパスタの方が有名ですもんね。

ちなみにユーパスタは包装に注意。30gのチューブと100gのチューブ、さらに100gのボトル、500gのボトル、そして8gの分包品がある。8の倍数できたら分包品を意図している可能性が高い。30gならチューブで用意するのがベターでしょう。100gもまぁボトルってことはあまりないよね。。。チューブを要するのが妥当かな。まぁここは法律的にはボトルから該当グラム量りとって渡すのもありでしょうけどね。

最後にもう一個番外編、ポビドンヨード製剤のクリームがある。産婦人科用イソジンクリーム5%。正直みたことないです。でも画像見ると確かにイソジン製剤っぽい。。。ポビドンヨードも奥が深いですね。

より詳しい情報はポータルサイトでも

今回の記事のような、薬剤師の専門情報はネット検索でもなかなか見つからなかったりします。

より詳しくまとまった情報は、薬剤師のポータルサイトを活用するのも選択肢です。

無料で使える大手の薬剤師ポータルサイトだとm3.com日経DIの2種類が有名どころですね。

m3.comは業界ニュースの他にも、薬剤師掲示板の機能があり、通常のネット検索では見つからないような情報、他の薬剤師の考えなども知ることができます。

閲覧だけでも勉強になりますが、もちろん自分で質問をして回答をもらうこともできます。

m3例

上記はm3.comの薬剤師掲示板の一例です。

日経DIも業界ニュースが読みやすい形で配信されています。こちらは薬剤師掲示板の機能はありませんが、処方薬辞典など使いやすいコンテンツがあります。

ちなみに登録完了までは、1〜2分かかるので、正直少し面倒くさいです。勤務先とかも入力する必要があるので。

しかし、今やらないと後ではもっとやる気にならないので、メリットを感じる場合は今、登録しても良いでしょう。

デメリットとしては、ニュースメールとかが来るようになります。登録するメールアドレスはご注意ください。

勤務先情報を登録しますが、勤務先に電話とかがかかってきたり、本人確認が来ることはないでその点は安心してください。

薬剤師掲示板が便利/m3.comの登録ページへ移動する

 

スポンサーリンク
03 法規・ルール
ヤクサキ 薬剤師その先へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました